ガレージのサイズ感を見極め!ビンテージハーレーと国産旧車収容実例

バイク
この記事は約3分で読めます。

1980年代生まれの筆者は、高校生くらいからなんとなくオートバイに興味をもちはじめ次第にガレージ付の一軒家で暮らすことを目標のひとつに掲げるようになり、40歳を前になんとかその夢を実現しました

そんなに豪華とはいえませんが、普通のサラリーマンが所有するには十分なバイクガレージです。

今回、はじめて自分のガレージについて紹介しつつ、使い勝手やサイズ感について詳しく紹介します。

筆者所有のハーレーダビッドソンをガレージに収納している図

2台の大型バイクが収容可能なバイクガレージのサイズ

我が家のバイクガレージには2台の大型バイクを収容しています。

あの「100人のっても大丈夫!」のイナバのバイクガレージです。

具体的なサイズは 間口1,700mm×奥行3,190mm です。

カタログでは大型バイク 1~2台収容 というスペックになっています。

イナバ バイク保管庫 FXN-1730S

 サイズ 間口1,700mm×奥行3,190mm

 カタログ表記 大型車サイズ1~2台

バイクガレージのサイズ感

カタログには「1~2台収容可能」と掲載されていますが、実際のところ、とりあえず2台の大型バイクは収容できます。

さらにその2台に加えて

工夫をすれば奥行いかして工具やコンプレッサーなどの機材と自転車1台程度は収容することができます

が、、、

間口1,700mmに大型バイク2台を収容したガレージは、決して余裕があるサイズではありません

ちらかり倒した筆者のバイクガレージ 大型2台入るけど余裕はあまりありません(右の写真にちびっこのわが子が!)

ツーリングで1台出払ったあと、残った1台だけだと本当に充分な広さが確保できます。

カタログに「1~2台収容」と記載されたサイズのガレージに2台のバイクをいれると「収納できるけど、決して余裕のある広さではない」という感じです。

(あたりまえか…)

ガレージメーカーのカタログを見ながらサイズ選びをされる際のご参考になさってください。

ガレージライフを実現しよう

決して広いとはいえませんが、2台の大型バイクを収容する筆者のガレージです。

とはいえ、20代のころに手帳に書いた「実現したいこと」のひとつに「バイクガレージ」がありました。

小さいながらもそれを実現することができました

もし、みなさんが私と同じようにバイクガレージでガレージライフを満喫することを「夢」のリストに書いていたとしたら…ぜひ、実現してもらいたい!

頑張れ!会社員!頑張れ!サラリーマン!

会社員の皆さんに、充実した週末を最高にすごしてもらいたい!

それが、このブログの主題です!

応援してます

筆者のガレージ ハーレーダビッドソンのチョッパー1台のみ収容した図

バイクガレージ関連記事

バイクガレージ広告



コメント

タイトルとURLをコピーしました