新しいブレーキホースを雰囲気を損ねることなく、DIYで旧車に適用させたブレーキホースの紹介です。
旧車TX650のブレーキホースを交換したさいにそろえた部品や道具たちを紹介します。
この記事はこんなひとにおすすめ
・古いオートバイのブレーキホース交換にDIYチャレンジするひと
・古いオートバイのブレーキホース交換で困っているひと
・ブレーキホースのアダプタについて困っているひと
では、どうぞ
今回の車両とFブレーキについて
コロナ禍で在宅勤務が増加し、自宅での時間が増加したことをきっかけに、10年以上のあいだ税金を払うためだけに所有しつづけていた、愛車の復活をDIYでできる範囲ですすめてきました。
愛車はこちらです
車種:YAMAHA TX650
年式:初年度登録 昭和50年となっていますが、製造はおそらくもっと古い
フロントブレーキ:純正キャリパー・純正ローター
フロントブレーキは純正です。
購入した時からついていたマスターシリンダーはYAMAHAの刻印があるもののあきらかに他車からの流用品だとおもわれるものでした。
初期型SR400あたりのものか? もうわかりません。
さて、今回取り扱うのは 劣化したブレーキホースの代替のために調達した部品たちをご紹介します。
[参考] ブレーキホース交換
ブレーキホースのDIY交換作業はこちらの記事で紹介しています。
旧車の雰囲気を損なわないブレーキホースのセット
SWAGELINEさんのブレーキホースは旧車にマッチ
旧車のクラシックな雰囲気に合うブレーキホースはないものかと、ネットの波を右往左往していると…「これならいける」という、 「真っ黒」のホースとアダプタの組み合わせが実現できそうな「SWAGELINE」さんの品物にたどり着きました。
こういう部品を使えばOKでした
今回の実体験から、特にフレアナットアダプタタイプのブレーキホースをDIYでつくって取り換える場合に必要になるものをご紹介しておきます。
旧車の雰囲気を壊さない黒のブレーキホース
長さは、取り回しとサスペンションの伸縮を考慮してあらかじめ実測したうえで、おもってるよりちょっとだけ長めのものを選択することをおすすめします。
著者は結構ぎりぎりの長さになってしまい少し後悔しています。
現状でもなんとかなっていますが機会があれば、あと10センチ長いものに変えたいです。
<今回は 汎用性のあるであろう750mmの商品をご紹介します>
商品ラインナップから指定された長さのものを選択することなりますのでご注意ください。
SWAGE-LINE(スウェッジライン) バイク ブレーキホース イージーオーダーホース ブラック/ブラック SF-SF 750mm BAKB-1010M-0750 価格:4,950円 |
バンジョーアダプタ(マスターシリンダー側)
ストレートや角度のついたものなど、車種やブレーキホースの取り回し計画を考えながら品種を選択してください。今回はスタンダードなストレートのものをご紹介しています。
SWAGE-LINE スウェッジライン バンジョーアダプター カラー:ブラック 価格:957円 |
油圧(プレッシャー)スイッチ
こちらも、流通している部品は豊富です。海外製の安価なものが多く、品質はまちまちのようです。
はずれを引く場合もあるかもしれませんが、それほど高価な部品でもありません。
【バンジョーボルトもネジ径とネジ山ピッチは、事前に確認してからご注文ください】
著者のTX650に装着しているマスターシリンダーはM10 P-1.25 でした。
汎用 M10-P1.25 シングル 油圧 ブレーキ スイッチ バイク パーツ 修理 DIY 車両制作 【送料無料】ctr-g49 価格:1,749円 |
フレアナットアダプタ
【ご注意ください】
TX650の場合は、ピッチが1.00でしたが、ピッチ1.25も規格としてあります。
ご自身の愛車のフレアナット側のピッチを事前に確認してください。
フレアナットアダプター M10×P1.00 スウェッジライン(SWAGE-LINE) 価格:1,386円 |
フレアナットアダプター M10×P1.25 スウェッジライン(SWAGE-LINE) 価格:1,370円 |
そのほか持っておきたい道具・工具類(ピッチゲージ)
上記のように、ネジ山ピッチの確認が必要な場面がおおくありましたので、このようなネジ山のサイズを測るピッチゲージは持っておく必要がありました。
古いバイクは、社外品がこっそり流用されていたりするとネジ山の確認など頻繁に行うことになります。
それほど高価なものではないので、この機会にぜひ
ピッチゲージ(インチ) STRAIGHT/18-1359 (STRAIGHT/ストレート) 価格:360円 |
まとめと注意
今回は、週末ブライト.comの試行錯誤しながら週末のDIYを楽しんでいる様子がお伝えできたかなと自負しています。
オートバイのブレーキの整備は重要です。劣化した部品を使用しつづけてそれが原因で事故などになったら本当にまずいですよね。
バイクに乗る人間としてブレーキのような大事な部品のメンテナンスを行うことは大切な責任です。
だからこそご自身で整備を行うことに自信がもてない場合は、きちんとした整備工場で点検・整備をうけられるという判断も必要です。
今回は、素人DIY整備を行いましたが、もちろんその後は慎重に慎重さを重ねた動作テストを行って車検を受けています。
今回の記事を参考に整備なさるかたも(お決まりで申し訳ないですが)ご自身の責任のもとで、くれぐれも安全の確保に最大限に留意をいただきますようおねがいします。
このサイトは読者各位の事故などには一切の責任を負いかねます。
コメント