システム手帳の中でも、革・レザーのエイジングを楽しめるレイメイ藤井が展開しているダ・ヴィンチ(Davinci)オールアースレザーのシステム手帳についてレビューします。特徴として、革のエイジングを楽しみながら、使い勝手が非常によいため、納得感・満足感を得やすいことが挙げられます。
ヌメ革の魅力的なエイジング
まず、エイジングについてはこのサイトで何度もその素敵さに触れてきました。オールアースシリーズに使われているレザーは国内で厳選され、国内の職人によりなめされたヌメ革が採用されています。植物由来のタンニンでなめされていて、染色についても水染めという方法が採られています。この革は、次のような特徴を持っています
- やわらかな印象の質感
- 革の表情がいかされた染色の濃淡がある
- 一般的に耐久性が高い
- 使っていくうちに風合いが変化していく(エイジング)
- 植物由来の染料を使うため化学的染料を使う場合にくらべて環境負荷が低い
柔らかな印象の仕上がりで、他にはない独特の風合いがあります。そのうえ、耐久性が高いから長く使え、その過程でエイジングが楽しめます。
エイジングにはある程度の時間が必要なため、その過程において手帳とともに過ごしす時間と関わりが深まり、唯一無二の風合いの変化により、あなただけの手帳に育てることが可能です。
また、他の革製品に比べて環境にやさしい側面もあります。
独特の柔らかな印象の見た目が美しく、さらに耐久性が高く長く使用でき、その過程でエイジングを楽しめ、かつ環境にやさしい素晴らしい手帳です。
過去の手帳関連記事も参考にご覧ください
使い勝手の良さも特徴
使い勝手の良さを決定づける重要な要素は、自分の用途に合ったものかどうかです。私は実際に使用している中で、次のような特徴が素晴らしいと感じています。
- 複数のサイズ展開
- 程よい内側ポケット
- ペンホルダー
手帳は手帳なので、使い勝手の観点からいうと、まず自分の利用シーン・ニーズに合うサイズ展開が複数あることがありがたいです。私はこのシリーズで2種類のサイズを利用してきました。長く使えるからそうそう変えないので、たくさんは持っていませんが、仕事の内容の変化に応じてリングサイズをアップさせています。
また、この手帳の内側ポケットも使い勝手が良く、私の場合は、付箋紙、予備の名刺、ちょっとしたメモ、読書用のしおり等を常時入れています。
そして、お気に入りのペンを手帳と一緒に常に持ち運べ、使いたいときにすぐ同じペンが使える点もお気に入りのポイントです。
できるだけ早く手にするべき理由
なんといっても、この手帳は耐久性があり、エイジングが魅力です。
エイジングには時間が必要です。あなたの残りの人生はあと何年でしょうか?ビジネスキャリアはあと何年続くでしょうか?
早く手に入れれば、それだけ長い期間をこの手帳とともに過ごせます。
頑張っているあなたとともに、この手帳もエイジングしていきます。
あなたの大切な時間を大切なアイテムとともに過ごすためには、それなりの時間が必要です。
エイジングを楽しめる素敵な大人になるためには、早いうち・若いうちから質のいい手帳を使うことが効果的でおすすめです。
そういう意味で、あなたの人生の中で、手帳に興味をもったいまがそのスタートを切る絶好のタイミングです。
少しでもエイジングを楽しむアイテムに興味があり、予算の都合が合えば、早めに手に入れて素敵なアイテムとともに長く過ごしてください。
おススメのサイズ
過去記事で、リングサイズ選びの重要性について紹介しました。長く使うアイテムですので、皆さんのニーズをよく分析してサイズを選んでいただきたいと思います。
ここでは、ビジネスに利用するのにおすすめなサイズをご紹介します。
もしサイズに悩む場合、筆者の経験から「バイブル(聖書)サイズのリング径15mm」をおすすめします。
以前はA5サイズの手帳がプリントアウトした資料を綴じるのに便利でしたが、最近はデジタルツールの普及により、資料を印刷して持ち運ぶ機会が減っています。
バイブルサイズはA5サイズのものに比べて、カバンの中でかさばりにくいのが特徴です。
さらに、ミニサイズの手帳に比べて書き込みできるスペースが程よく広く、使い勝手が良いリフィルの展開が多いのもおすすめポイントです。
[アフェリエイト広告を利用しています]
![]() |

![]() |

![]() |

全国に取り扱い店があるのですが、希望するサンプルが店頭にないケースが多々あります。そのため楽天などで購入されることもおすすめします。
コメント