バイク

週末趣味

趣味の断捨離?40代の趣味はゴルフ!と決めた

家庭・仕事・趣味どれも本気で楽しむが、40代に突入して家庭も仕事も充実してきたが趣味の種類が多すぎて休日が多忙に!趣味も中途半端さが目立ちはじめました。そこで40代会社員の趣味の断捨離を決行!趣味探しや、多趣味すぎて困っている人の参考に。
バイク

バイクのコンデンサの役割って何?DIYヤーの言葉で表現してみたw 

バイクに実装されているコンデンサの役割などを簡単に説明します。コンデンサとはそもそもなんでしょう?ざっくりいうと、スパークプラグの火花をちゃんと消すための役割をもっています。バイクのエンジンの調子に影響を与える部品であるコンデンサについて説明します。
バイク

バイクからガソリンが漏れる!?自分でガソリンコックの修理できます!

1970年代の YAMAHA TX650 というオートバイ。約50年のガソリンコックの経年劣化が特に進んでいます。今回は、同様の作業をDIYではじめてという方に作業前の事前情報としてのTX650のガソリンコックを整備した記録です。
アウトドア

キャンプグッズを使って一人暮らし・単身赴任!はできるのか?

皆さんの周りには、単身赴任や新生活・一人暮らしをはじめるようなひとはいませんか?筆者の直近の単身赴任一人暮らしで実際に使用しておすすめのキャンプグッズをご紹介します。ぜひ、一人暮らしをこれから始めようとしている方は参考にしてください。
バイク

旧いバイク用フレアナットアダプタブレーキホース作成

古いバイクのブレーキホースをご自身でDIYする場合に参考になる部品類を紹介しています。著者の試行錯誤のDIY挑戦によってたどりついた部品セレクト。これらの部品で車検をパスできる品質を実現しています。旧車のブレーキについてお悩みがあるかたの参考に
バイク

旧車バイクのブレーキホース取換で素人が困ったこと

新しいブレーキホースを雰囲気を損ねることなく旧車に適用した事例の紹介です。旧車TX650のブレーキホースを交換しました。規格が古く情報がすくないなかAN3やフレアナットなど著者自身がとても困って・調べて・試して・おそらく成功した事例です。
アウトドア

【レザーマン】バイク・アウトドア好き男性へのプレゼントにおすすめなアイテム

今回は、バイク好き・アウトドア好きな彼氏や旦那さん、友人へのプレゼントや贈り物になにを選べば喜んでもらえるか悩んでいるひとにおすすめするアイテム「レザーマン」。レザーマンを知らなかったひとほどおすすめ。ギャップでパートナーの心をわしづかみ!
バイク

【電圧確認】バイクのトラブルに備える!おすすめの2つの選択肢!

愛車の古いハーレーダビッドソンがツーリング途中でエンストしました。それをDIYで修理しながら必要になる工具や道具なども大人なコレクション・資産の一部として週末を楽しんでいけます。今回は電圧の確認などに便利な道具などを紹介しつつ修理履歴を記録します。
バイク

【成功】DIYバイク修理!TX650のIGコイル交換

長年寝かしていた旧いオートバイTX650をすこしずつ修理しながら乗れるようにしています。ついに車検を取得して公道を走れるようになりましたが、しばらく走ると信号待ちでエンストします。今回はイグニッションコイルを交換してみました。その結果は…
バイク

【原因不明】不調なTX650!コンデンサを交換!

エンジンが温まったらアイドリング不調が発現します。あてずっぽうで気になっていた点火系の部品を交換してみました。まずはコンデンサを交換しましたが症状かわらず。次にイグニッションコイルの交換。おそらくこのコイルが悪かったのだろうという感じです。